2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 morikita-h お知らせ 信楽の最先端技術が文化財を活かす 美術Ⅰ(1年生)の「文化財」をテーマとした授業の4回目は、甲賀市信楽町にある大塚オーミ陶業株式会社の野口歩実さんに講義をして頂きました。同社は、世界の建築物の壁画や名画を陶板で再現して、徳島県の大塚国際美術館に展示してい […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 morikita-h お知らせ 生徒会役員選挙 11月13日(水)に生徒会役員選挙が行われました。 立会演説会のあと、体育館は投票会場となりました。 実際の選挙のような流れで、本人確認、用紙記入、投票を体験しました。 来年度から新学科ができて新たなスタートをきる本校、 […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 morikita-h お知らせ 「アール・ブリュット」…美術で何を考える? 2年生の美術の授業では「アール・ブリュット」と呼ばれる作品をテーマとした授業を行っています。その作者は専門的な美術教育を受けていないにも関わらず、作品には圧倒的な個性と存在感があります。初回の授業は「アール・ブリュット […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 morikita-h お知らせ 魚屋さんから「生物」を学ぼう! 10/30(水)3限に、3年生理系生物の授業で、守山市で魚屋さんをしておられる“ととや平嶌さま”に来ていただき、特別実習を行いました。 最初になぜ魚屋さんになられたのかというお話をお聴きし、“今”という時間を精一杯生き […]
2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 morikita-h お知らせ ‘Why You? Why This? Why Now?’~1年生「総合的な探究の時間」講演会~ 1年生総合的な探究の時間は、「人と会う」ことをテーマとしています。1年間の前半はコミュニケーションに関わる様々な活動を行いました。後半はこの地域で活躍されている方に、お仕事の様子やお考えについて取材をして、生きていくうえ […]
2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 morikita-h 学校行事 2年生進路LHRキャリアデザイン「職業人講話」を行いました 10月23日(水)5・6時間目、2年生の進路LHR ではキャリアデザイン「職業人講話」を行いました。生徒は、看護医療職、調理師、建築士、ゲームプランナー、自動車整備士、公務員、営業職など様々な分野の職業人の方から、自分で […]
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 morikita-h お知らせ 滋賀県最大級の史跡「下之郷史跡」で歴史のストーリーを体感! 10/25(金)6限に、3年生の社会研究(文系選択科目)の授業で、守山市にある国の指定文化財である下之郷史跡にフィールドワークに行きました。 文化財保護課の川畑さまより、下之郷史跡の概要や歴史、文化的意義について講義をい […]
2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 morikita-h お知らせ 「蜊江神社(つぶえ)神社の見学」~琵琶湖文化館との連携授業を行いました~ 美術Ⅰ(1年生)の授業では、「文化財」をテーマとして、校外と連携したプログラムを行っています。その第3回目の授業として、本校と同じ地区にある守山市笠原町の「蜊江神社(つぶえ)神社」を見学しました。徒歩数分で到着した神社 […]