2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 morikita-h みらい共創科 住人叶色で学んだこと~1年生「もりきた学」クラス発表会~ 1年生の総合的な探究の時間「もりきた学」では、12月に行ったフィールドワーク『住人叶色』や1年の活動を通して考えることを各クラスに伝える発表会を行いました。12の各訪問先で聞いたお話しや体験したことから、皆に何を伝えた […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 morikita-h 学校全体 第40回卒業式を挙行しました 3月1日(土)、3年生133人が卒業しました。 3月の風に想いをのせて 桜のつぼみは春へと続きます♪ 皆で唄った歌のように新たな舞台で活躍されることを祈ります! ご卒業おめでとうございます。
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 morikita-h お知らせ 食と器を楽しむ日のために(3年生・美術の授業) 3年生の美術の授業では、暮らしの中の文化芸術である「食と器」をテーマとした活動を行いました。「器は料理の着物である」と語った陶芸家「北大路魯山人」についての講話を聴き、その考え方を参考にオリジナルの器のデザインを考えま […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 morikita-h ※重要なお知らせ 同窓会入会式を行いました 卒業式を翌日に控えた2月28日(金)に同窓会入会式を行いました。本校卒業生としての絆をこれからも深めてほしいと願います。その後、皆勤賞と多読賞の表彰を行いました。
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 morikita-h お知らせ 「卒業レポート」が完成しました!(3年生・総合的な探究の時間) 3年生の「総合的な探究の時間」では、個々にテーマを設定して調査研究を行う「卒業レポート」を作成します。5月から1月までの授業を通して、3年生全員が完成させました。 卒業レポートは、探究のプロセス(①課題の設定→②情報の […]
2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 morikita-h 教科 「ヨシで、さらに藍で染める」(美術の授業) 美術Ⅱ(2年生)の授業では、琵琶湖や野洲川の河口などに生えている「ヨシ」(葦)をテーマとした活動を行っています。 4回目の授業では、藍染めの「絞り」という技法で作品を作りました。 先日のヨシ刈りにも参加された染織家さん […]
2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 morikita-h みらい共創科 MORIKITA BASE(もりきたベース)完成までの道のり 4月から「みらい共創科」が始動するタイミングに合わせて、探究学習専用の教室として「MORIKITA BASE(もりきたベース)」を整備中です。最近、ついに大型ホワイトボードが設置されました。オンラインによる遠隔授業やリモ […]
2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 morikita-h お知らせ 「ヨシを刈り、考える」(美術の授業) 美術Ⅱ(2年生)の授業では、「ヨシ」をテーマとした活動を行っています。 3回目の活動では、野洲川河口にあるヨシ帯で、ヨシ刈りを行いました(協力:国土交通省近畿地方整備局、いであ株式会社、守山市環境政策課)。天候にも恵ま […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 morikita-h お知らせ ファイナンシャルプランナーによる金融教育(家庭科の授業) 1年生の「家庭総合」における金融教育として、ファイナンシャルプランナー・アドバイザーである神谷一史さんをお招きして授業を行いました。「消費・浪費・投資」というお金の使い方や考え方、資産運用や将来の準備のためのお金とのつ […]
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 morikita-h お知らせ 旭化成株式会社 守山製造所 分離膜についての出前授業 1月16日(木)1限3年生理系「生物」と2限3年生「科学と人間生活」の授業で、旭化成株式会社守山製造所製造統括本部の方々による出前授業を行いました。 地元守山市に立地する同社守山製造所で製造されている「分離膜」をテー […]