2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 morikita-h ※重要なお知らせ 「みらいを共に創る」ための第一歩 4/18(金)5・6限目にみらい共創科の授業「みらい共創Ⅰ」の1回目の授業が行われました。5限目は、成安造形大学から田口先生に来ていただき、「共創とはなにか」「フィールドワークの意義」について講義をしていただきました。「 […]
2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 morikita-h ※重要なお知らせ これからのモリキタの形~1年生「総合的な探究の時間」学年発表会~ 1年生の「総合的な探究の時間」《もりきた学》では、「人と会う」ことをテーマとして1年間さまざま活動を行ってきました。3月19日(水)には、守山市民ホールで「学年発表会」を開催しました。 12月に行った12か所への […]
2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 morikita-h みらい共創科 「MORIKITA BASE」始動! 探究学習の専用教室として整備を進めていました「MORIKITA BASE」で、モデル授業を実施しました。成安造形大学から田口先生をお招きして、「子どもの権利と居場所づくり」というテーマで授業を行いました。最初に、子ども基 […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 morikita-h みらい共創科 住人叶色で学んだこと~1年生「もりきた学」クラス発表会~ 1年生の総合的な探究の時間「もりきた学」では、12月に行ったフィールドワーク『住人叶色』や1年の活動を通して考えることを各クラスに伝える発表会を行いました。12の各訪問先で聞いたお話しや体験したことから、皆に何を伝えた […]
2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 morikita-h みらい共創科 MORIKITA BASE(もりきたベース)完成までの道のり 4月から「みらい共創科」が始動するタイミングに合わせて、探究学習専用の教室として「MORIKITA BASE(もりきたベース)」を整備中です。最近、ついに大型ホワイトボードが設置されました。オンラインによる遠隔授業やリモ […]
2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 morikita-h お知らせ 第二回体験入学を実施しました 今年度の第二回目となる体験入学を9月21日(土)に行いました。学校全体の説明のあと、来年度からスタートする新学科「みらい共創科」についての説明、夏休みにインターンシップを行った生徒の発表や、生徒会による部活動紹介がありま […]
2024年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月22日 morikita-h みらい共創科 「もりきた未来シンポジウム」を開催しました! 7月18日(木)に守山市民ホールで「もりきた未来シンポジウム」を開催しました。 当日は、守山北高校の生徒、教職員に加えて、守山市内外から一般の方にもご来場いただきました。 シンポジウムでは、まず吹奏楽部によるオープニング […]
2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 morikita-h お知らせ 無印良品を展開する(株)良品計画による特別授業 7月3日(水)の1,2限に総合的な探究の授業である「もりきた学Ⅱ」で、無印良品を展開する株式会社良品計画による特別授業を実施しました。 1限目は、空間設計部の喜多見 智子様より「無印良品が考える『共創』」をテーマに話題提 […]
2024年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月22日 morikita-h PTA 「もりきた未来シンポジウム」を開催します! 2024年7月18日(木)に「もりきた未来シンポジウム」を開催します。本シンポジウムは守山北高校の生徒だけでなく、保護者の方々、地域の皆様に開かれたイベントとして実施します。 開催にあたり 滋賀県立守山北高校では、令和7 […]
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 morikita-h お知らせ 2024年 新学科説明会が実施されました。 「新たな学びを共に創りましょう」 6月8日(土)、新学科説明会(滋賀県教育委員会主催)が守山市民ホールで開かれました。 本校生徒会の生徒による司会で、県教育委員会の福永教育長の挨拶のあと、本校教員から新学科の概要説明、 […]