もりきた共創DAY:1年生・蓮行先生による演劇を用いた講演会

2024年6月19日、「もりきた学」(総合的な探究の時間)の授業を活用して、特別授業「もりきた共創DAY」を実施しました。その中でも1年生は、京都大学経営管理大学院 特定准教授の蓮行先生らに「ロールプライング型講演会 -みらいを共に創るための劇的コミュニケーション!-」を実施頂きました。

講演会では、座学のように先生の話を聞くだけでなく、生徒皆が立ち上がり、お互いに話をして取組む様子が見られました。

実際に参加した生徒らは、様々なチームを組み、いろいろな人達と言葉だけでなく、体も使ったコミュニケーションを取ることで、和気藹々としつつ、活発な様子で取組んでいました。

特にこれまで話したことがないような人達とも話しているグループもいくつか見られ、講演会を通じた、新しい学校での関係性を創ってくれたようにも思われます。

最後に生徒代表から、講師の皆様にお礼を伝え、本ワークショップは終了しました。

活動に参加した生徒からは、以下のような声が得られました。

生徒A

普段は自分のクラスの人としか話さないので、他のクラスの人たちとコミュニケーションをとれてよかった。

生徒B

言葉だけではなくアイコンタクトや色々な方法で、人と意思を共有できるんだと思った。

生徒C

コミュニケーションの大切さを改めて知ることができました。人を傷つけない言葉を日頃から使っていくと、自然とコミュニケーションがとれることがわかりました。

他学年の活動については以下のページよりご覧下さい。

もりきた共創DAY:2年生・外部講師によるもりきたセミナー

〇関連ページ

蓮行 特定准教授 | 京都大学経営管理大学院
https://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/faculty/44947