もりきた共創DAY:2年生・外部講師によるもりきたセミナー

2024年6月19日、「もりきた学」(総合的な探究の時間)の授業を活用して、特別授業「もりきた共創DAY」を実施しました。その中でも2年生は、守山市周辺で活躍されている方をゲスト講師として招いた「もりきたセミナー」を実施しました。

セミナーではまず、ホームルーム(5クラス)に分かれて、10名のゲスト講師による活動紹介、その際、各教室2名のゲスト講師によるセッション形式で授業を行いました。さらに、生徒らがグループに分かれ、それぞれゲスト講師から聞いた内容を共有し、自身の気づきや探究してみたいことを発表しました。

講師のみなさまからは「話した内容を自分の言葉で消化してくれている生徒が多かった」「最初は分かっているかな?と思っていましたが、その後の活動で発表までできていて感心した」といったお声を頂くと共に「どうしても伝えきれない部分もあり、もう少し詳しく話したかった」など、今後の授業実施にむけた反省点も浮かび上がりました。

活動に参加した生徒からは、以下のような声が得られました。

生徒A

フリースクールの話を聞いたとき、学校に行けなくなった子どもを学校に行かせるのが目的なのではなく、「社会に出れる」ために活動していると聞いて、子どもの居場所の必要性に共感した。

生徒B

人のイメージはすごく怖いと感じた。「子ども食堂は貧しい人のもの」という考え方は実際とは違うことを知った。間違った情報をうのみにしてはいけないと改めて感じた。

生徒C

今まで自分の趣味を仕事にすることは厳しいと考えてきたが、今日の話を聞いて可能性を感じた。いろんな活動に参加したり、様々な人と交流したりしながら、自分の将来を広げていけるように感じた。

他学年の活動については以下のページよりご覧下さい。

もりきた共創DAY:1年生・蓮行先生による演劇を用いた講演会