2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 morikita-h お知らせ 「守山夏祭り」でインタビューしました!~2年生「もりきた学」~ 2年生の総合的な探究の時間「もりきた学」では、夏休み中に活動する班もあります。「まちおこし」をテーマにしている班は、7月26日(土)に開催された「第41回守山夏祭り」でインタビュー活動を行いました。例年、JR守山駅前から […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 morikita-h お知らせ プロジェクト型学習「住人叶色Ⅱ」始動!~2年生「もりきた学」フィールドワーク~ 本校の総合的な探究の時間「もりきた学」では、地域と連携した探究活動を実施しています。昨年度の「住人叶色Ⅰ」では、1年生が本校近隣の12人の方を訪ね、そのお仕事や考えを取材し、様々な体験活動を行ないました。 今年度、2年生 […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 morikita-h お知らせ LAKE BIWA TRIATHLON2025に参加 地域協働研究同好会 活動報告 6月29日(日)に滋賀県で開催されたLAKEBIWATRIATHLON2025に今年度から活動している地域協働研究同好会の生徒がボランティアとして参加しました。 事前に横断幕やうちわなどの […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 morikita-h お知らせ 蓄電装置を作ってプロペラを回そう!~旭化成株式会社 出前授業~ 6月9日、6月10日、7月11日に3年生「科学と人間生活」と2年生理系「化学」の授業で、旭化成株式会社守山製造所製造統括本部の方々による出前授業を行いました。 「電池」をテーマとして、電気の歴史、リチウムイオン電池の特徴 […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 morikita-h お知らせ 美術Ⅱ「いちごが紡ぐコミュニケーション」~河西いちご園を取材しました~ 美術の授業では昨年度より、「河西いちご園」と連携した活動を行っています。今年度の最初の授業では、河西いちご園を訪問し、取材活動を行いました。 いちごやメロンの栽培の様子を見学しながら、何にこだわって目標としておられる […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 morikita-h お知らせ みんなで「ペーパータワー」~みらい共創科の説明会を開催しました~ 6月14日(土)、滋賀県教育委員会主催の新学科「みらい共創科」の説明会が開催されました。昨日とは打って変わっての雨…そんな中でしたが、たくさんの中学生や保護者の方に本校までお越し頂きました。 説明会では、本校の生徒が […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 morikita-h お知らせ 関西万博に行ってきました! 6月13日(金)、全校生徒はバスで関西万博へ。ここ数日の雨が上がり晴天!話題の大屋根リングに囲まれた美しいパビリオン。時間の都合で多くは見れませんでしたが、それぞれの国のメッセージ、環境や社会の課題を肌で感じることがで […]
2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 morikita-h お知らせ 【追加申し込み受付を終了しました7/19】2025年度 第1回体験入学 2025年8月22日(金)に守山北高校の学校説明会・体験入学を実施します。 1.概要 守山北高校の概要説明(入試制度も含む)、学校生活の説明 模擬授業、部活見学(自由参観)など 2.日時 2025年8月22日(金 […]
2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 morikita-h PTA 「滋賀・体験の日」の取得について 令和7年度は「大阪・関西万博」および「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」が開催されます。「大阪・関西万博」および「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」は、いずれも、滋賀の子どもたちにとって得難い貴重な学びの場となると考えら […]
2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 morikita-h お知らせ これからのモリキタの形~1年生「総合的な探究の時間」学年発表会~ 1年生の「総合的な探究の時間」《もりきた学》では、「人と会う」ことをテーマとして1年間さまざま活動を行ってきました。3月19日(水)には、守山市民ホールで「学年発表会」を開催しました。 12月に行った12か所への […]